大学で外国語を専攻していましたが、海外には留学したことがありません。
大学4回生のとき、一度、英会話学校に通ってみようかな、と思い立ちました。
大学で勉強しているので、聞き取りは得意なのですが、実際に会話するのはどうなんだろう?と自信がなかったからです。
当時、NOVAがあちこちにあったので、職場に近いNOVAに見に行きました。
実際にどのくらい話せるかをテストされました。
外国人講師と、普通に会話できるレベルであったのでホッとしました。
しかし、もし英語を仕事にするなら、この程度ではまだまだです。
役に立つレベルまで上達したいと思い、申し込みをしました。
このレベルなら、これくらいのレッスンが必要で、金額は45万円を提示されました。
私は、通った月に月謝を払っていくものかと思っていたのですが、学校側はローンを組むことを勧めました。
学校としては、これが通常の手続きですという感じでした。
当時は派遣で働いていたので、月謝制でも払える自信はありました。
しかし、NOVAに通う学生さんはみんなこうしてます、と言うので、あまりローンという感覚もなく、ローンを組むことになりました。
今から考えるとおそろしい話です。
保証人を立てた覚えもないのですから。
どうして学生&半社会人の私がローンを組めたのか、今でも不思議です。
ローン自体はそれほど負担ではありませんでした。
2年くらい払っていたと思います。
しかし、実際、英会話学校に通っていたのは1年とちょっとでした。
職場が変わって通いにくくなったためです。
もったいないことですが、気軽にローンなど組んではいけないと学習しました。
広告