今から思えば今までに一番お金に困った経験は20代の終わりころ会社を辞めた時から数カ月だったと思います。
実家へ帰って実家の家業を継ぐ予定でしたが、もうあまり長い休暇を取れないと思い3ヶ月くらいなにもしなかったのです。
まだ若かったころの一人暮らしだったのでほとんど貯金は持っておらず、退職金も支給されるまでは時間がかなりありました。
その時はお金が大変だなあ、と漠然とは思っていましがた、若いせいかあまり悲壮感はなかったのです。
基本的に節約して暮らしていましがた、その時に実はギャンブルで少しまとまったお金が偶然入って重宝しました。
もしそれがなかったら実家から少し融通してもらうつもりでした。
具体的には中央競馬で大穴の馬券が当たってそれを使っていました。
それまでは辞めた会社の最後の給料で過ごしていました。
馬券が当たったのは20万円くらいで、それで引越しの代金や当座の生活費に充てていました。
そして当然ながらギャンブルで買ったお金なので返済はなかったし、それまでに実家から借りていたお金はずそのまま返さずに終わってしまいました。
私の場合はすごくラッキーな感じでなんとかなりましたが、今から思えば大変であったはずの時期もあまり悲壮感はなかったのはやはり若くて、特に体に異常がなくいつでも働ける自信があったからよかったと思います。
おそらくは精神的にプレッシャーがかかってくるとなにをしても失敗しがちになると思いますので、なるべくなんとかなるさの精神で過ごすことがその後の行動にも結果的にはよく出ると思います。
広告